環境・生態系
明日に向けて(2262)「妖精の住む町」をみんなで取り戻そう!
2022年11月8日 「明日に向けて」京都企画報告・レポート環境・生態系社会的共通資本講演・対談・企画の録画
守田です(20221108 19:00) 京都市京北町で5,6日に行われたツクル森に参加し、スタッフも担ってきました。 ● 古来の山里に想いを馳せるタイムワープ 6日には表題のトークショーに参加しました。 以下からご覧 …
明日に向けて(2261)福ちゃんの法律相談、ご活用ください!(11月6日ツクル森にて)
2022年11月4日 「明日に向けて」京都企画告知・講演ご案内環境・生態系社会的共通資本
明日に向けて(2261)福ちゃんの法律相談、ご活用ください!(11月6日ツクル森にて) 守田です(20221104 10:30) ● 午後2時から3時半まで! すでにお知らせしたように、今年も京都市京北町で行われるツクル …
明日に向けて(2214)原発の危険性を問う!~若狭原発と湖北、どう向き合うか~ 長浜市でお話しました。動画をご覧下さい-その1
2022年6月10日 「明日に向けて」企画報告・レポート原子力災害対策原爆・放射線防護環境・生態系講演・対談・企画の録画
守田です(20220610 19:30) ● 動画をご覧下さい 5月22日に長浜市でお話しました。湖北原発ゼロの会に呼んでいただきました。動画をアップしてあるのでご紹介します。
明日に向けて(2036)身近にひそむ危険なものたち・・・について高松市でお話します-5月31日(月)10時から
2021年5月25日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内原発・放射線防護環境・生態系
守田です(20210525 23:30) ● 放射能と電磁波の危険性を「身近な視線」からお話します 29日徳島市、30日松山市と講演し、さらに31日に高松市でお話します。 主催は「going my way+」というグルー …
明日に向けて(2023)規制委員会は火山噴火についても大ウソを容認、挙句に裁判で次々と決定的批判を受けている
2021年4月18日 「明日に向けて」原発・放射線防護環境・生態系
守田です(20210418 17:30) ● 九州でもウソの連続 前回、規制委員会がちっとも「規制」などできておらず、ウソばかりの原子力業界をなんら正そうとしてきていないことを指摘しました。今回も続きを書きますが、九州に …
明日に向けて(2020)ALPS処理水の定義を変えトリチウムだけでなくさまざまな核種残留汚染水を海洋放出することが明確化された! (訂正記事です)
2021年4月15日 「明日に向けて」原発・放射線防護環境・生態系
守田です(20210414 16:30 0415 01:00 訂正) 4月13日の閣議後に「処理水」の定義変更が行われ、トリチウム以外の核種も放出されることが明示されました。ただし変更ではありません。より明確化したもの …
明日に向けて(2019)放射能汚染水海洋放出決定、許せません!でも決まったのは方針だけで実行目標は早くても2年後です。まだまだ止められます!
2021年4月13日 「明日に向けて」原発・放射線防護環境・生態系
守田です(20210413 23:30) ● 政府が海洋放出の方針を決定ーしかしまだ止められる! 本日13日午前8時前、日本政府が関係閣僚会議を開き、放射能汚染水の海洋放出を決めました。 心からの怒りを持って抗議の意志を …
明日に向けて(1983)宮城県・福島県で震度6強の地震発生!さらなる地震に警戒を
守田です(20210214 12:30) ● 地震のエネルギーがまだまだ溜まっている可能性が 昨日2月13日午後11時7分に宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震が発生しました。 この地震でいまのところ100人の方が …
明日に向けて(1982)コロナ禍の社会をどう生きるか ー藤原辰史さんに聞いてみようー(2月15日月曜日日本時間の午後7時からzoomで行います)
2021年2月13日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内新型コロナウイルス環境・生態系
守田です(20210213 23:30) ● コロナの中をどう生きるか。藤原さんに聞いて考えよう! タイトルに掲げた企画を行います!実は昨年6月に一度企画したもの。藤原さんが「パンデミックを生きる指針」という一文を書かれ …
明日に向けて(1979)福島原発事故10年、汚染水を海に流さないで! 原発もうやめよう!-国際署名にご協力を
2021年2月10日 「明日に向けて」原発・放射線防護環境・生態系
守田です(20212010 21:00) ● 放射能汚染水の放出を止めるための国際署名にご協力を 福島原発事故汚染水の海洋放出や原発政策の継続に反対する国際署名が立ちあがっています。ぜひ協力をお願いします。 発信者は「福 …