守田です(20240727 06:00)

● ともにキャンドルビジルを行おう

このところ8月6日広島、9日長崎の日に核の犠牲者を追悼するキャンドルビジルを行って来ました。京都市三条大橋にてです。
今年もまた行います。6日、9日午後7時から8時です。

Facebookのイベントページを立ち上げたのでご紹介します。
(画像をクリック↓↓↓)

どちらか1日でもご参加可能な方、ぜひ「参加」をクリックして下さい。
主催は京都「被爆二世・三世の会」です。

なお全国から思いを寄せて下さるみなさんのため、LIVE配信も行います。
といっても静かに立つのみの行動なので、人が集まって来る7時半ぐらいから短く行います。この時間、ビジルを共にされて下さい。

● すべての核被害者に思いを寄せたい

この日、私たちは、できるだけたくさんの方と共に、広島、長崎に想いを馳せたいと思います。
さらに同じ1945年の7月16日に、アメリカニューメキシコ州で行われた人類初の核実験の犠牲者や、広島、長崎で大量殺りくの後に繰り返された太平洋の島々を始めとする核保有国の実験場とされた地域での犠牲者にも心を寄せます。

写真はいずれもキャンドルビジル20230806より 守田撮影

また私たちは、核兵器製造工場の事故で被爆(被曝)した人々、スリーマイル、チェルノブイリ、フクシマをはじめとした原発事故や原発労働で被爆(被曝)した人々、ニューメキシコ州チャーチロックでの鉱滓ダム決壊事故をはじめ、ウラン鉱山関連で被爆(被曝)した人々や、世界各地におけるウラン採掘関連で被爆(被曝)した人々など、あらゆる核の犠牲者のことを思い、静かに立ちます。

● 立つのは6,9日午後7時から1時間

両日とも開始時刻の午後7時少し前から三条大橋の東側のたもとにお集まりください。
1時間立ちますが、もちろんどちらか1日のご参加も大歓迎。その場合もFacebookイベントページの「参加」を押して下さい。

ただしイベントページは6日午後7時から9日午後8時までの設定としました。
実際に立つのは6、9日の午後7時1時間ずつですが、6日から9日まで、みなさんと追悼の思いをシェアしたいと思いこのように設定しました。
なお三条大橋は補修工事がなされて歩道が広くなりました!昨年は工事中で、橋の上に立つことを遠慮しましたが、今年は例年のように橋の上に広がることができます。ぜひお誘い合わせの上、ご参加下さい。

● それぞれでプラカードをご持参下さい

キャンドルは60本ぐらい用意します。それぞれでプラカード・バナーなどご持参ください。
核の問題にとどまらず、あらゆる戦争の犠牲者を追悼するプラカードも歓迎です。

小雨の場合は決行、台風や強い雨の時は中止します。
7月29日午後1時より、西院にあるラボール京都5階の原水協の事務所をお借りしてキャンドルなどの準備をします。可能な方はご参加下さい。

キャンドルビジル2022より

#広島 #長崎 #原爆 #核の犠牲者 #追悼 #ビジル #反戦反核 #京都被爆二世三世の会 #被爆者 #ヒバクシャ