哲学・思想・倫理学
明日に向けて(1926)資本主義はどこからどのようにやってきたのか(われわれはどこからどこへ行くのか-2)
守田です(20201117 09:30) 明日に向けて(1912)で論じた「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」の考察の続きです。 世界の流れを俯瞰するために、資本主義がどんな道を辿ってやってきた …
明日に向けて(1912)我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのかー革命の展望を探る(「明日に向けて」のレベルアップにご協力を-1)
守田です(20201102 22:30) 冒頭にポール・ゴーギャンの絵と言葉をご紹介します。 D’ou venons-nous ? Que sommes-nous ? Ou allons-nous ? 「我々 …
明日に向けて(1829)金融とユダヤ人、寛容とお金儲け・・・中世ポーランドの寛容さに学ぶ―2
2020年6月10日 「明日に向けて」哲学・思想・倫理学戦争と平和
守田です(20200610 11:30) 「明日に向けて」連載1800越えに際してカンパを訴えています。カンパの振込先をご案内します。 振込先 ゆうちょ銀行 なまえ モリタトシヤ 記号14490 番号22666151 P …
明日に向けて(1828)中世ポーランドの寛容さに学ぶ-1 ペストとユダヤ人とポーランド
2020年6月9日 「明日に向けて」哲学・思想・倫理学戦争と平和
守田です(20200609 23:30) ● 中世ポーランド特殊な位置性 前回、「明日に向けて」連載1800回越えに際し、内容のバージョンアップをお約束しました。とくに歴史・哲学・倫理学・経済学などでの論稿を積極的に出し …
明日に向けて(1827)アフターコロナを明るく豊かなものにするために-連載1800回越えに際してカンパを訴えます!
2020年6月7日 「明日に向けて」「活動カンパ」のお願い哲学・思想・倫理学
守田です(20200607 19:00) ● 誰しも大変な最中ですがカンパを訴えさせてください! 「明日に向けて」が連載1800回を越えました。4月25日のことです。 毎回100の大台を越えたときに、カンパの呼びかけを行 …
明日に向けて(1766)中村哲さんのご葬儀に参加して
2019年12月15日 「明日に向けて」哲学・思想・倫理学戦争と平和
守田です(20191215 03:00) みなさま。 12月11日に心の底から尊敬するペシャワール会の中村哲医師のご葬儀に参列してきました。 現場から3本の記事をFacebookにアップしました。 今宵、これをみなさんに …
明日に向けて(1619)でも、学校って何だろう-(18日に映画上映とお話会と小さなマーケットを行います)
2018年11月15日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内哲学・思想・倫理学
守田です(20181115 18:00) ● 11月18日(日)に以下の企画に参加します 「みんなの学校」上映とお話会 小さな商いマーケット同時開催 https://www.facebook.com/events/242 …
明日に向けて(1618)安倍政権の女性差別体質を「セクハラ罪はない」閣議決定から考える~そもそもセクハラとは? 守山市でお話します(17日)
2018年11月14日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内哲学・思想・倫理学
守田です(20181114 23:30) ● 17日(土)午後1時より守山駅前コミュニティホールでお話します 表題のタイトルで講演します!「市民の会しが」主催の「政策フォーラム」の一環です。1時間僕が話してからワークショ …
明日に向けて(1616)課題は近代主義の主客二元論を越えるところにある!(社会変革と哲学-3)
守田です(20181107 23:30) 哲学の考察の3回目に入りたいと思います。 前回までにこの考察の導きの糸を廣松哲学におくことを論じてきましたが、廣松さんは近代思想を「主客二元論」とくくっています。 今回はそれがど …