守田です。(20151007 14:00)

講演などのスケジュールをお知らせします。
10月11日に大阪府豊中市でお話します。タイトルは「~子どもの未来を守るために~食と放射能・内部被ばくって何?」です。
今回は内部被曝のメカニズムと避け方についてしっかりとお話しようと思います。

10月18日に滋賀県米原市で「くらしとせいじカフェ」に参加します。
まだ内容をつめているところだそうですが、僕としてはちょうど15日に2号機の再稼働が予定されている川内原発のことをお話しようかなと思っています。

ちなみに「せいじとくらしカフェ」が生まれたのは昨年6月。翌月に控えた滋賀県知事選に向け30~40代の母親5人ではじまったのだそうです。
選挙の候補者や政治家との座談会、原発・安保法制などの勉強会などを行ってきました。この間は政治家では滋賀二区選出の民主党の国会議員の田島一成さんが参加されています。
僕も滋賀県にはいろいろな関わりを持ってきたことから、途中からアドバイザーとして参加させてもらっています。
米原方面で興味のある方、ぜひご参加下さい。

10月24日に広島県尾道市でお話します。タイトルは「福島原発の今」です。しっかりと現状分析を行い、再稼働問題にも触れたいと思います。
尾道への訪問はもう5回目以上になると思うのですが、いつもとても温かく迎えていただき、なんだかホームタウンのようになってきました。尾道のみなさんとの再会も楽しみです。

翌日25日は広島市でお話します。タイトルは「日本が原発輸出するトルコ訪問報告 ~トルコ市民4万人の声を聞こう~」です。
原発輸出について、3回にわたるトルコ訪問について、またトルコへの輸出に参画している三菱重工製の加圧水型原発の問題にも触れようと思います。
ちなみに被爆70年での広島市訪問となるため、午前中に平和記念講演を訪問してこようと思います。

11月23日に滋賀県大津市で原子力災害対策についてお話します。タイトルは「滋賀の原子力災害対策について知ろう 地域で出来ること・個人でできること」です。
原子力規制庁の30キロまでが避難ゾーンとする考え方に対して独自に47キロまでを避難ゾーンと設定した大津市や、滋賀県の原子力災害対策の担当者の方も参加される予定だそうです。
大津市や滋賀県の原子力災害対策を検討させていただきつつ、「地域でできること・個人でできること」を突き出します。

この企画には滋賀県のみならず、京都府や福井県など近隣の自治体の方にも参加していただきたいです。当然のことですが放射能に県境はありません。このため近隣自治体がどのような対策を立てているかを知ることはとても重要です。
ともに福井県の原発銀座という日本の中で最も危険な施設が林立する地帯を近くに抱えたものとして、いかに命を守るのかを考察したいです。

以下、具体的な案内を貼りつけます。お近くの講演にご参加下さい!

*****

10月11日 大阪府豊中市

守田敏也さんお話会
~子どもの未来を守るために~
食と放射能・内部被ばくって何?
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/blog-entry-154.html

福島原発事故後、私たちの生活は変わり、放射能の影響を受けることになりました。事故は収束どころか、今も海や大気中に放射能が排出されています。
法令で決めれられた放射能の被ばく限度線量は1ミリシーベルト/年ですが、福島では20ミリシーベルト/年の地に帰還が進められています。
食品の放射能基準値も緩く、その下で食品が全国に出回っており、全国どこでも内部被ばくの可能性があります。
このままで、市民・子どもの命・健康は守られるのでしょうか?

「内部被ばくと食の安全・放射能健康被害」「原発再稼働と避難計画」「原発輸出」問題など、多岐にわたる分野に詳しいジャーナリストの守田敏也さんからお話をうかがい、子どもたちの未来のために、今何ができるかを考えていきたいと思います。

日 時 : 10月11日(日) 14:00 ~ 16:30
場 所 :とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ・ホール
(阪急豊中駅 直結 エトレ豊中 5階)
参加費 : 500円
保 育 : ホール内にてスタッフが対応致します。
申し込み: 当日参加も可能ですが、できれば事前に予約をお願いします。
問い合せ: 090-8980-2436 (山田)tj5tymd@gmail.com

★守田敏也さんプロフィール★
豊中市で小・中学時代を過ごし、同志社大学社会的共通資本研究センター客員フェローなどを経て、現在はフリーライターとして活躍中。
3.11以降は主に原発事故問題を追いかけ、2012年3月には物理学者・矢ヶ崎克馬さんとともに『内部被曝』(岩波ブックレット)を上梓。
トルコへの原発輸出に反対して、トルコ・シノップにも足を運び、現地での講演は新聞1面に掲載される。
また、兵庫県篠山市原子力対策委員会に参加し、避難計画に取り組んでいる。

【”福島の今”写真展】
13:30開場
福島現地激励訪問(7/3~5)で撮ってきた写真をホール内で展示します。
カフェ(コーヒー、クッキー)、書籍、資料 などもご用意しています。

*****

10月18日 滋賀県米原市

第7回 くらしとせいじカフェ

日時:2015年10月18日(日)10:00~12:00
参加費:500円
場所:渡部建具店 (米原市柏原871)

くらしとせいじcafe
http://kurasitoseijicafe.blog.jp/archives/1041265691.html

これから 私たちの暮らしはどうなっていくのかなと 思うのです

戦争 原発 TPP 環境 教育 医療 健康 子育て
どうやら政治がきめてるらしい ということが分かってきた

ん?政治ってなんだ?
どうやら暮らしとつながってるらしい ってことも分かってきた

まずは わからんなりに わからんからこそ 語りあってみませんか
そんなことから 明るい未来が見えてくるかもしれないなー
明るい暮らしを作っていくってことかもしれないなー

くらしと政治カフェ
ちょっと お茶でも飲みながら
おかあちゃん、おとうちゃん 未来をつくる
ステキでしょ

これ 大事なんだ

*****

10月24日 広島県尾道市

福島原発の今 フリーライター守田敏也さん講演会
10月24日(土)午後2時~ 尾道市立中央図書館大会議室

福島原発事故から4年半。今また原発推進勢力が息を吹き返し、私たちが現状を正しく把握することを妨げる動きが活発になっています。私たちは福島原発の今を正しく知ることによって何をなすべきかを考えてみませんか。
☆食べ物は安全なの?
☆集めた放射性廃棄物はどうなるの?
☆避難者の「帰還」政策はどうなるの?
☆汚染水はどうなるの?
その他聞いてみたいことは何でも。
※参加は無料です。

主催 フクシマから考える一歩の会

*****

10月25日 広島県広島市

第20回グローバリゼーション講座
「日本が原発輸出するトルコ訪問報告」
~トルコ市民4万人の声を聞こう~

今年の4月、トルコの原発建設予定地シノップ(黒海沿岸)で市民約4万人が集まり、「原発はいらない!」「日本は原発を輸出しないで!」と声を上げました。
シノップでは三菱重工とアレバ社(仏)の合弁会社が開発した加圧水型原発4基が2017年から建設着工予定です。
講師の守田さんは、昨年2回、今年4月にもシノップを訪問されています。トルコの現状とシノップ市民の行動の様子を報告してもらいます。是非ご参加ください。

■日時:2015年10月25日(日)14:00~16:30
■場所:ゆいぽーと(広島市男女共同参画推進センター)5階研修室4
広島市中区大手町5-6-9
電話:082-248-3320
■講師:守田敏也さん(フリー・ジャーナリスト)
参加費:500円(学生無料)

■主催:グローバリゼーションを問う広島ネットワーク
http://globalwatch.o.oo7.jp/

*****

11月23日 滋賀県大津市

滋賀の原子力災害対策について知ろう
地域で出来ること・個人でできること
https://www.facebook.com/events/947166738662256/

先ごろ大津市でも原発事故を想定した避難計画案が発表されました。国の原子力災害対策指針で定める30キロ圏を越え、福島県飯館村の例を元に大飯原発から47キロ圏を想定した独自のものです。
これを機に原発立地隣接県の住民として原子力災害についてきちんと学び、地域防災の視点から、また個人でできる備えについて考えたいと思います。
とかく専門的で難しいと思われがちな分野ですが、初歩的な基礎知識からわかりやすく解説していただきます。どうぞこの機会にともに学びましょう。

滋賀県と大津市の原子力災害避難計画について、ジャーナリストの守田敏也氏に解説をしていただきます。
氏は矢ヶ﨑克馬氏とともに岩波ブックレットから『内部被曝』を上梓され、現在フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する研究を進めておられます。
311以降は特に原発事故問題について積極的に関わっておられます。

日時:2015年11月23日(月・祝)13:30~16:30
場所:明日都浜大津5F・ふれあいプラザ大会議室
参加費:800円(資料代含む)<高校生以下無料>

お申込み:当イベントページにて参加ボタンをクリックいただくか、下記メールアドレスへお名前、連絡先、参加人数をお知らせください。
※お子様連れでの参加をご検討の方は、当イベントページまたは下記メールアドレスへお知らせください。

11.23滋賀の原子力災害対策について知る会
https://www.facebook.com/1123taisaku
連絡先:1123shigahinan@gmail.com