タグ : 放射線防護
明日に向けて(2304)岸田政権の原発推進策は愚か。立ち向かうには隠された被曝の実態を明らかにすることが大事-(3月11日に奈良駅前で講演しました)その2
2023年3月19日 「明日に向けて」動画・発言などのノートテイク原発・放射線防護戦争反対社会的共通資本
守田です(20230319 21:30) ● 「原発推進は愚かであまりに危険 311に福島と広島・長崎をつなげて考える」というタイトルで講演 3月11日に奈良駅前集会に参加しこのタイトルで講演しました。 ところどころ録画 …
明日に向けて(2302)GX実行会議の狙いは原発推進にとどまらず緊縮からバラマキへの転換にある!軍事を含んだスペンディング政策で大企業に金を回すのが狙い!
2023年3月10日 「明日に向けて」企画報告・レポート原発・放射線防護戦争反対社会的共通資本講演・対談・企画の録画
守田です(20230310 23:30) ● 倉敷講演動画をご覧下さい!ここでGX会議とは何なのか、詳しく解き明かしました! 1月末から2月中旬にかけて、岡山を中心にたくさんの講演を行いましたが、その中で繰り返しGX実行 …
明日に向けて(2301)福島原発事故から12年!3月11日にそれぞれの場から声を上げよう!(守田はJR奈良駅前集会に参加し講演します)
2023年3月8日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内原発・放射線防護脱原発行動
守田です(20230308 23:00) ● 福島原発事故から12年、さらに脱原発を進めよう! この3月11日で2011年の福島原発事故から12年が経とうとしています。 この間に私たちは21基もの原発を廃炉に追い込んでき …
明日に向けて(2300)企画「被爆者の生きる証しを描いて〜被爆二世画家・増田正昭さんの思い〜」にご参加を!zoomもあります。(3月4日開催)
2023年3月3日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内原爆・放射線防護放射線被曝の遺伝的影響被爆二世問題講演・対談・企画の録画
守田です(20230303 16:30) ● 午後2時開催です! 京都「被爆二世・三世の会」のお仲間で、被爆者の肖像を描き続けてきた増田正昭さんのお話を聞く会が、明日4日午後2時から行われます。 同会の代表世話人の平信行 …
明日に向けて(2297)原発はオワコン!この点を松山市でお話します(25日)
2023年2月24日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内原発・放射線防護
守田です(20230224 10:30) ● 午後1時半からです。zoomも併設です いま京都の自宅にいますが、これから家を出て愛媛県松山市に向かいます。 明日25日午後1時半から松山市総合コミュニティーセンター3F大会 …
明日に向けて(2295)原発を止めるために大事なのは被曝の危険性をきちんと知ること! 『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』読む会に参加を!26,28日開催です
2023年2月21日 「明日に向けて」『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』企画告知・講演ご案内原爆・放射線防護原発・放射線防護
守田です(20230221 23:30) ● 原発問題の本質は被曝問題 岸田政権があまりに無謀な原発推進策に踏み込んでいます。 しかもどう見ても、次に大事故が起こることを念頭に入れて、放射能安全キャンペーンを強化していま …
明日に向けて(2294)脱原発・脱戦争・脱資本主義の可能性を切り拓くために―動画をご覧下さい。2月25日松山講演(zoom併設)にも参加を
2023年2月20日 「明日に向けて」企画告知・講演ご案内企画報告・レポート原爆・放射線防護原発・放射線防護社会的共通資本講演・対談・企画の録画
守田です(20230220 23:30) ● 動画「核利用がこの世界にもたらしたもの」をご覧下さい みなさま。久しぶりの投稿になります。今回はこの動画をご覧いただきたいです。 タイトルは「核利用がこの世界にもたらしたもの …
明日に向けて(2290)諫早の「慰霊の碑」を訪れて
2023年1月17日 「明日に向けて」原爆・放射線防護戦争と平和講演・対談・企画の録画
守田です(20230117 23:30) ● 再び長崎を訪れてきました みなさま。13日から16日まで長崎を訪れてきました。 今回の訪問のメインの目的は14日の高橋眞司さん講演会への参加でした。とても実り多かったです。 …
明日に向けて(2288)原発を止めるために大事なのは被曝の危険性をきちんと知ること! 『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』の活用を
2023年1月7日 「明日に向けて」『放射線副読本すっきり読み解きBOOK』企画告知・講演ご案内原発・放射線防護
守田です(20230107 23:30) ● 原発問題の本質は被曝問題 岸田政権があまりに無謀な原発推進策に踏み込んでいます。 しかもどう見ても、次に大事故が起こることを念頭に入れて、放射能安全キャンペーンを強化していま …