守田です。(20140206 16:00)

東京都知事選が近づいてきました。昨年末より、なぜ小泉元首相が原発ゼロを言い出したのか、またその背景にある自民党政治の変容について述べてきましたが、選挙終盤において今の状況をどう見るのか、僕なりの分析を述べてみたいと思います。

まず候補者について言うと、舛添要一さん。あまりに差別的な方で論外です。というかこのような方が政治家であり続けることができることに、私たちの国の遅れ、非民主主義的な限界が現れていると思います。
彼は例えばこんなことを言っている。「(生理の時に)国政の重要な決定、戦争をやるかどうかなんてことを判断されてはたまらない」・・・だから女性は政治に向かないと。あまりに酷い!差別まるだしです。品位もなにもあったものではない。

これに対して、「舛添要一を都知事にしたくない女たちの会」が結成されました。たった今、東京の新橋で立ち上げの記者会見が行われているころだと思います。HPを紹介しておきます。
http://masuzoe.wordpress.com/2014/02/05/daihon/

この会は、前述の舛添氏の発言に続いて「こんなことを言う男が都知事になったらこっちがたまらない!立ち上がれ女たち!」と叫んでいます。
とても共感しますが、男性が参加できないのが少し淋しくもあります。というかこの問題は、男性こそが立ち上がらなければならない課題です。
私たちの国は女性の社会的地位が100番以下の国です。つまり国際水準からいって、われわれ男性がいかに劣っているのかがここに示されています。だからこそ、このような女性差別の塊のような人物を政治家としておいてはいけません。
女性も男性も一緒になって、差別主義者は政治の場から去れと大きな声をあげましょう。

続いて脱原発を掲げている二人の候補。細川護煕さんと宇都宮けんじさんの主張をいかに捉えるか、また脱原発候補の一本化という声をどう考えるのかについて述べたいと思います。
投票を前にしてどのような態度を採るべきか。僕が一番、共感するのはブロガーとして選挙の盛り上げに大活躍している座間宮ガレイさんの叫びです!2分46秒と短いですが、大切なことがギュッと詰まっています。ぜひ観てください。

細川・宇都宮と直接会って話した俺のメッセージ!
http://www.youtube.com/watch?v=RRNUDqQxTF8&feature=share

とくに僕が強く共感したのは次の言葉です。

「俺たち無名の有権者が、まじで政治家に寄り添って、この国の政治をよくしていかなくちゃならないということなんだよ。
有名な奴に頼っちゃだめだ。俺たち有権者が、細川にしろ、宇都宮にしろ、まじで寄り添って、いい政治をやって欲しい。
偉いやつに任すな。取り巻きに任すな。いい政治をやる、無名の俺たちが主役だ!」

その通り!主役は無名の民衆=私たちなのです。その民衆が政治家に寄り添っていい政治をさせなければならない。これこそが民衆的な力の根本です。
これまで何度も述べてきましたが、民主主義の語源は、デモスクラチア。デモス=民衆に、クラチア=権力のある状態です。誰が首長になろうとも、それを規制し動かす民衆の力があるかないかが決定的に重要なのです。
その意味で有名人になんて頼っていてはいけない。というか、そうである限り、選挙が終われば平気の平左で公約破りというこの間の醜態が繰り返されるだけです。
座間宮さんは、この核心問題を実にシンプルかつパワフルに叫んでくれている!本当に素晴らしいです!

この観点からみるならば、小泉・細川両元首相の脱原発の叫びもまた、民衆の脱原発の声の高まりを無視できなくなったこと、この大きな声に押されて出てきたものであること。何よりもこのことをしっかりと見ておく必要があります。
これまで原発を推進してきた元首相たちに脱原発を叫ばせているのは民衆の力なのです。

その意味でこうした元首相たちの声を利用して、脱原発を実現しようと考える人々が出てくるのも自然な流れであり、それはそれで頑張っていただくといい。
だから「脱原発を訴える両候補が、エールを交換しあえばいいじゃないか。今はあのひどい舛添要一候補、自民党・公明党支配とみんなで戦おう」という座間宮さんの提案は非常に重要なポイントを提起していると思います。

これに対して、有名人たちが出てきて、「一本化」が叫ばれました。これはあまりにひどかった。なぜひどいのかというと宇都宮さんを「勝てない候補」と決めつけてしまったからです
しかし細川さんとて勝てる候補なのでしょうか。そんなものはふたをあけてみなければ分からない。だとしたら同じ一本化でも、もともと細川さんと小泉さんが、宇都宮さんの支持に回ることだってあり得たはずです。
もちろんご両人はそうはしなかった。なぜでしょう。実は脱原発政策そのものが、内容的に食い違っているからです。

この点を押さえるために、両候補の脱原発メッセージを見てみましょう。まず細川さんはこう言っています。

***

日本は今、すでに原発ゼロの状態にあります。「再稼働を止める」という政治決断を行うなら今しかありません。政治が方向を示せば、日本の省エネルギー・再生可能エネルギー産業を、世界でトップクラスの成長産業とすることが可能です。
世界の先進各国のエネルギー政策は、原子力から再生可能エネルギー・分散型エネルギーへと転換しています。
原子力は、放射性廃棄物の処分ができないという致命的な欠陥を抱えています。しかも、膨大な被害をもたらす巨大事故のリスクがあります。
東京が先頭に立って、省エネルギーと再生可能エネルギーの普及拡大をはかることで、日本の原発ゼロの成長戦略をリードしていきます。

引用はホームページより
http://tokyo-tonosama.com/

***

端的に言って、細川さんの唱えているのはエネルギー問題としての原子力の廃止です。
これに対して、宇都宮さんは次のように言っています。

***

1 東電福島第一原発事故被害者の支援を積極的に進めます
2 東京都から脱原発を実現します
3 「希望のエネルギー政策」を実現します
4 国に先駆けて電力事業の自由化の範囲を拡大し、電力コストを下げる努力をします
5 脱被ばく政策を進めます

引用はホームページより
http://utsunomiyakenji.com/pdf/201401policy_final.pdf

***

さらに1および4では次のようなことが細目としてあげられています。
「○福島原発事故被害者、とりわけ東京都に避難している6000人以上の避難者に対して、住宅・医療・生活再建支援などの積極的な支援を進めます。」

「○放射性物質の拡散が心配されている瓦礫の焼却処理については、いったん凍結し、専門家を集めて公開で調査と検討を行います。
 ○都民を放射能汚染から守るために、都独自の「食品の安全規制」と都民と連携した食品や土壌等の放射能測定ネットワークをつくります。」

要するに細川さんの脱原発宣言には、現に福島原発事故がもたらした深刻な放射能汚染との取り組みがまったく述べられていません。未来のエネルギーをどうするのかということに「原子力問題」が集約されているのです。
これに対して宇都宮さんは、冒頭に東京に避難している原発事故被災者の救済と支援から説き起こしている。ここがまったく違います。

細川さんのもとに脱原発運動が集約された場合、現に起こっている被曝対策が切り捨てられてしまう。何せ公約に何一つ触れられていないのですから。僕はこれは政府と東電による被曝隠しにつらなってしまうことになると思います。
その点で、僕は座間宮さんの訴えの線に従いながらも、「原発問題は被曝問題。被曝対策を鮮明に掲げている宇都宮さんの訴えこそ私たちの進む道!」と叫びたいです。

そしてその上で、もう一度、民主主義を積極的に発揚しようと提案したい。私たち民衆が力を持つこと、ラディカル・デモクラシーを発揚させるのです。
そのために最も大事なことは、東京の攻防は選挙によって終わるのではないということを自覚することです。誰が首長になろうとも、それで良い方にも悪い方にもすべてが決するなどとは夢にも思ってはいけない。
そうではないのです。誰が首長になろうとも、私たちが私たちの力をさらに発展させていくことこそが重要なのです。

あの差別主義者舛添候補が勝つのなら、それを自民党・公明党が支えるというのなら、繰り返しこんな非常識な人物を許さないという声をあげればいい。これまでにも増して、脱原発デモを頑張ればいい。
細川候補が勝つのなら、細川候補に被曝対策を迫る行動を起こしましょう。また宇都宮候補が勝つのなら、彼の公約を実現するために、それこそみんなで寄り添い、支えていきましょう。
僕自身は今の日本での東京オリンピック開催は、被曝防護の観点からも、福島原発事故がまったく収束してないことからも非常識であり、絶対にやめるべきだと考えています。なのでそれを宇都宮さんに迫っていきたいです。

大事なことは、選挙の結果だけにとらわれず、民衆の力の高まりが、今の状況を作り出しているのだという事実です。
私たちはこの選挙を通じて、そこからさらに前に進みましょう。僕はその核心問題が、原発問題をエネルギー問題に一面化させず、被曝問題としてこそ捉えきり、被曝防護の徹底化に進むことだと思います。

Power to the People!

前に進みましょう!