守田です(20201125 22:30)
● 玄海原発3号機が特重施設なしに再稼働
11月21日に九州電力が、定期点検で停止中だった玄海原発3号機を起動させました。同日午後11時41分に臨界に達し、23日午後2時に発電を再開しました。
これで日本で現在稼働中の原発は、玄海4号機、川内1号機と合わせて3基になりました。ただし川内1号も玄海3号も営業運転を開始するのは12月中旬なので、実際に営業的に電気を供給しているのはいまも玄海4号機1基です。
その玄海4号機も、3号機が営業運転に復帰するや、停止して定期点検に入ります。稼働原発がわずかに1~2基という状態がまだしばらく続きます。
玄海3号機再稼働を報じるNHK NEWS WEB
ただし今回の再稼働も問題だらけ。実に腹立たしいです。とくに強調したいのは玄海3号機も4号機も、特定重大事故等対処施設なしに動いていることです。
この施設は2013年に施行された新規制基準によって設置が義務付けられたもの。しかし2018年まで5年も猶予を与えられたのでした。ところがどの電力会社も期限内に作りませんでした。
そうしたら原子力規制委員会が、この施設の工事認可を受けてから5年まで期限を再延長してしまいました。それでもなお電力会社が設置をせず、本年3月川内1号機、5月2号機、8月高浜3号機、10月4号機が停まったのでした。
では玄海原発はどうなのかというと、最も期限が来るのが遅いのです。3号機が2022年8月24日、4号機が2022年9月13日です。
それまでこの特定重大事故等対処施設を作らなくて稼働できることになっているのですが、これはもう詐欺みたいなものです。福島原発事故の教訓を踏まえるとかいいながら、事故から10年以上も新設備を作らないのですから。
しかも川内1号機の再稼働の時に指摘したように、この設備の中核をなす免震重要棟に関して、九州電力が新規制基準に合格して以降に、約束を反故にし、作らないことにしてしまいました。酷さが二重、三重に重なっています。
特重施設の設置期限 守田作成
● 玄海3号機はプルサーマルを行っておりより危険
玄海3号機の危険性は、プルサーマルが行われていることにもあります。プルサーマルとはウラン燃料にプルトニウムを混合させたMOX燃料を使った運転のこと。より核分裂性の高いプルトニウムを使用するのですから、危険性が高くなります。
もともと日本にある原発はすべてウラン燃料で運転するように設計されており、プルトニウムを混ぜた燃料の使用など想定されてなかったです。それなのに混ぜてしまった。
何故なのか。おもにMOX燃料を使うはずだった高速増殖炉もんじゅが、何年経っても稼働せず、プルトニウムがどんどんあまり、MOX燃料も使用先を失ったままになってしまって、追い詰められたからです。
本来はここで核燃料サイクルの破たんを明らかにし、プルトニウム使用を断念すべきでした。しかしそうなると「使用済み燃料」がプルトニウムを取り出す財からただの廃棄物に変わってしまう。資産価値もなくなってしまう。
それをふせぐために無理やり、形だけでもプルトニウムを使っている事実を作るために編み出されたのが、プルサーマルでした。
実際に行われ始めたのは、柏崎刈羽3号機(28体)、浜岡4号機(88体)、高浜3、4号機(48体)、伊方3号機(21体)、玄海3号機(36体)です。カッコ内はそれぞれの原発が持っているMOX燃料集合体の数です。
この中でトップを切ったのが玄海3号機。2009年12月のことでした。しかし2010年12月から定期点検に入ったのち、福島原発事故が起こって動かせなくなり、2018年3月にほぼ7年ぶりに再稼働しました。
しかしすぐに腐食した配管から蒸気漏れを起こしました。このとき当時の九電瓜生社長は「何があるか分からないと言っていたが現実になってしまい残念だ」と語り、批判を浴びたのですが、その後も、稼働を続けてきています。
玄海3号機は、もともとの設計思想にないより核分裂性の強いプルトニウムの使用という無茶をしています。それでいて特定重大事故等対処施設、いや実際には重大事故等対処施設と呼ばれるべきものも完成させていない。酷い状態です。
「何がわるか分からないと言っていた」と語った瓜生元九電社長 rkb毎日放送
● 使用済みMOX燃料は狭い燃料プールに置くしかなくとても危険
九電によると今回の定期点検で、こうして無茶に使ってきたMOX燃料のうち16体が炉内から取りだされ、燃料プールにいれられたそうなのですがこれも大問題!
一つにMOX燃料は通常の核燃料より核分裂性が高いため、使用後の熱もよりたくさん発するのです。燃料を冷やすためのプールに、より高い負担をかけるのです。
しかも通常の核燃料は六ケ所村の再処理工場に運び出し、再処理にまわすことになっています。実際には六ケ所村がいつまでたっても完成しないので、再処理にまわせず、燃料プールがどんどん埋まってしまっています。
SAGATVより
この上に燃料プ―ルに入れられた使用済みMOX燃料は、実は処理方法が決まってない。もちろん処理施設もない。となるとただでさえ手狭になった燃料プールに置き続けるしかなくなる。熱量が高いのに。
九州電力はこの状態を見越し、玄海原発3号機の燃料プールのリラッキングをこの12月から始めようとしています。
リラッキングとはラックを作り直すこと。要するに核燃料を入れる間隔を狭くして、プールの容量を増やすことですが、これまた詐欺のようなもの。
SAGATVより
なぜなら使用済み核燃料に含まれるウランとプルト二ウムなどの核物質は、ある一定の量が集まると臨界状態になり、爆発してしまう危険性をもっているからです。
だからプールでは冷やすだけでなく、核燃料を間隔をあけて保持することが必要であり、そのためにラックが作られているのですが、なんとそれを狭めるという。
しかもそんなところにより熱量が高くて、よりプルトニウムも入っている使用済みMOX燃料がすでに入れられている。なんだかもう滅茶苦茶です。
問題はすべて核燃料サイクルが、もんじゅが廃炉になり、六ケ所村再処理工場もいつまでも完成できず、完全に失敗しているのに、「生きているふりをしている」ことの無理から生じています。
それが何重にも危険性を大きくしているのです。玄海3号機の稼働はあまりにも危険。すぐに停めよと訴え続けましょう。
#玄海原発3号機 #原発再稼働反対 #プルサーマル #MOX燃料 #リラッキング
写真1 玄海3号機再稼働を報じるNHK NEWS WEB
表1 特重施設の設置期限 守田作成
図1 プルサーマルのしくみ 出典「原子力エネルギー」図面集2010
表2 各原発で保有するMOX燃料の数 ブログ「社会科学者の批評」より
写真2 「何がわるか分からないと言っていた」と語った瓜生元九電社長 rkb毎日放送
写真3 SAGATVより
写真4 SAGATVより
*****
この記事に共感していただけましたらカンパをお願いできると嬉しいです。自由に金額設定できます。
https://www.paypal.me/toshikyoto/500