投稿

タグ : 原発再稼働反対

明日に向けて(2402)国会事故調の聴き取りで福島1号機の地震による配管損傷がより鮮明に-(『福島第一原発事故の「真実」』の読み解きから-その6)

守田です(20240404 23:30) 連載2400回越えに際してカンパをお願いしています。よろしくお願いします。 振込先 ゆうちょ銀行 なまえ モリタトシヤ 記号14490 番号22666151 Paypalからもカ …

明日に向けて(2401)連載が2400回を超えました。脱原発そしていきづまった現代社会を越え出ていくための活動にカンパをお願いします

守田です(20240330 11:00) ● 311以降、2446本の記事を配信しました! 「明日に向けて」、今回の投稿で2400回を超えました。 第1回の投稿は2011年3月26日。それまで「東北地方太平洋沖地震につい …

明日に向けて(2400)福島1号機は本当は配管破断によって危機に陥ったのではないか?-新たに見えてきた福島原発事故の真実(『福島第一原発事故の「真実」』の読み解きから-その5)

守田です(20240325 23:30) 『福島第一原発事故の「真実」』(講談社文庫)の読み解きの続きです。 3月10日のJR奈良駅前スピーチでもこれに触れています。8分30秒~16分50秒ぐらいです。 前回は、1号機が …

明日に向けて(2399)1号機はたちまちメルトダウンが進み、格納容器が壊れ破局寸前だった-新たに見えてきた福島原発事故の真実(『福島第一原発事故の「真実」』(NHKメルトダウン取材班)の読み解きから-その4)

守田です(20240323 23:30) 『福島第一原発事故の「真実」』(講談社文庫)の読み解きの続きです。 3月10日にJR奈良駅前でお話したスピーチの中でもこの点に触れています。動画の8分30秒~16分50秒ぐらいで …

明日に向けて(2397)新たに見えてきた福島原発事故の真実―2号機は注水に失敗したから危機が深刻化しなかった!(『福島第一原発事故の「真実」』(NHKメルトダウン取材班)の読み解きから-その2)

守田です(20240317 19:00) 『福島第一原発事故の「真実」』(講談社文庫)の読み解きの続きです。 なお以下の動画の8分30秒~16分50秒ぐらいにこのことを話しています。ただし3号機はすでにメルトダウンが開始 …

明日に向けて(2396)新たに見えてきた福島原発事故の真実―なんと冷却水がメルトダウンを促進していた!(『福島第一原発事故の「真実」』(NHKメルトダウン取材班)の読み解きから)

守田です(20240317 23:30) 福島原発事故から13年を経た3月10日のJR奈良駅前集会で、スピーチさせていただき、福島第一原発事故の振り返りを行いました。 その際、今年2月15日に出版された『福島第一原発事故 …

明日に向けて(2395)「いかにして原発を終わらせるのか?次の世代に何を送るのか?」奈良スピーチをお聞きください!

守田です(20240311 23:30) ● 福島原発事故から13年、原発反対の思いを新たにして力強く歩もう 本日3月11日で福島第一原発事故から13年が経ちました。この日を前に全国で脱原発を訴える集会・デモが行われてい …

明日に向けて(2390)志賀原発は外部電源の半分以上を失った。原発は地震にとても弱い。止めて廃炉にすべきだ

守田です(20240102 23:30) ● 年明けの大地震で志賀原発にトラブル発生 新たな年が始まりました。新年のご挨拶をと思っていた矢先に、能登半島で大きな地震が起こりました。 本日2日午後9時半現在の情報で、石川県 …

明日に向けて(2389)企画「原発を止めた裁判官樋口英明と原発を止める弁護士福山和人が脱原発を語る」にご参加を

守田です(20231211 23:00) ● 樋口さんがなぜ原発を停め、危険性を訴え続けているのか。お聴きください 12月17日(日)午後2時から4時、企画「原発を止めた裁判官樋口英明と原発を止める弁護士福山和人が脱原発 …

明日に向けて(2387)放射能汚染水を水で薄めたら安全ってホント?原発が動かないと電気が足りなくなるってホント? 明日3日、京都市伏見区向島でお話します!

守田です(20231202 23:30) ● 原発についてお話します 「明日に向けて」執筆を再開したらいきなり2本!!どうかご容赦を!明日3日午後4時より、伏見区向島で原発についてお話します。 主催は「笑顔つながろう会  …

1 2 3 8 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © 明日に向けて 守田敏也web All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.